ビューサーバのインストール及び構成

ビューサーバについて

ビューサーバはデータサーバにアクセスし、画面上で監視するデータを表示するサーバです。複数のデータサーバからドメインを選択し、監視することが可能です。

ビューサーバ上でデータを表示する基本単位がドメインです。

ビューサーバをデータサーバと別のマシンにインストールする場合、データサーバの時間(timezone)と同じ時間(timezone)にする必要があります。10秒以上の時間差がある場合はデータサーバと通信ができません。

JENNIFER5パッケージをダウンロードして解凍すると、server.viewディレクトリが作成されます。このディレクトリがビューサーバディレクトリです。

ビューサーバの仕様

ビューサーバはデータサーバをインストールする同じサーバにインストールすることを推奨します。その理由はビューサーバの仕様は データサーバの仕様と同じであるためです。

ビューサーバのディレクトリ構成

ビューサーバのディレクトリ構成は次の通りです。

ビューサーバのディレクトリ構成

ディレクトリ名

説明

bin

実行可能ファイルが含まれているディレクトリ

conf

構成ファイルが含まれているディレクトリ

lib

ビューサーバを開始するためのライブラリ

db_view

最初の実行時に作成されるデータ保存用ディレクトリ

ext

拡張アダプターが保存されるディレクトリ

logs

ビューサーバのログが出力されるディレクトリ

war

ビューサーバのアプリケーションが配布されているディレクトリ

temp

warで配布されたアプリケーションが解凍されるディレクトリ

template

レポートテンプレートが保存されるディレクトリ

upgrade

ビューサーバのアップグレードファイルを保存するディレクトリ(最初のアップグレード実行時に作成されます)

report

ビューサーバで作成したレポートを保存するディレクトリ(最初のレポート作成時に作成されます)

ビューサーバのインストールディレクトリは空白がないパスのみサポートします。パスに空白がある場合(例:C:¥Program Files¥jennifer)は、正常に動作しません。必ず空白がないパスにビューサーバをインストールしてください。

ビューサーバの開始と停止(UNIX/Linux)

ビューサーバの構成

ビューサーバ開始時に必要な構成

${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/bin/jennifer_view.shファイルはUNIXシステムでビューサーバを開始するために必要な構成を含んでいます。このファイルにはJAVA_HOME、ビューサーバホーム(JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME)、ビューサーバ構成ファイル(JENNIFER_VIEW_SERVER_CONF)およびビューサーバJVMオプションが含まれています。JENNIFERがインストールされている環境に応じて、次の表にある変数を使用して設定します。

${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/bin/jennifer_view.shファイルの構成変数

構成変数

JAVA_HOME

/home/jdk1.8.0_181

JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME

/home/jennifer5/server.view

JENNIFER_VIEW_SERVER_CONF

${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/conf/server_view.conf

JENNIFER_VIEW_SERVER_LOG_CONF

${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/conf/logback.xml

JENNIFER_PLATFORM

java / php / net

JENNIFER_PLATFORMオプションは監視対象のプラットフォームに応じて監視環境を選択します。監視環境はJAVA、.NET、PHPで少し異なります。

# ----------------------------------------------------------------------
# ----- Customizable Variables -----------------------------------------
# ----------------------------------------------------------------------
JAVA_HOME=/home/jdk1.8.0_181
JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME=/home/jennifer5/server.view
JENNIFER_VIEW_SERVER_CONF=${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/conf/server_view.conf
JENNIFER_VIEW_SERVER_LOG_CONF=${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/conf/logback.xml
# ----------------------------------------------------------------------
# ----- You can choice platform 'java' or 'php' or 'net' ---------------
# ----------------------------------------------------------------------
JENNIFER_PLATFORM=java

ビューサーバはバージョンによって次のJDKバージョンが必要です。


・ JDK 1.7, 1.8 64bit (5.3.xまで)

・ JDK 1.8 64bit (5.4.0 ~ 5.6.0.x)

・ JDK 1.8, 11, 17 64bit (5.6.1)

・ JDK 1.8, 11, 17, 20 64bit (5.6.2)

・ JDK 1.8, 11, 17, 20, 21 64bit (5.6.3以降)

ビューサーバの設定オプション

サービスポート番号や一時データの保存先、レポートデータの保存先などビューサーバの基本設定を行います。設定ファイルはビューサーバのホームディレクトリ配下のconf/server_view.confに配置します。ファイル名とファイル位置は変更できます。初期設定が必要なオプションは次の通りです。

${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/conf/server_view.confファイルの初期設定が必要なオプション

設定

初期値

説明

listen_port

7900

クライアントからのアクセスするビューサーバのサービスポート

db_path

../db_view

ビューサーバのユーザ・画面・権限の情報を保存するパス

report_path

../report

ビューサーバで作成したレポートの保存パス

enable_ai

true

24時間チャートの予測値、X-Viewパターン分析、異常イベント、X-Viewの重要度などAI関連機能をオン/オフ

listen_port = 7900
db_path = ../db_view
report_path = ../report
enable_ai = true

ビューサーバの開始

  1. ビューサーバ配下のbinディレクトリに移動します。

# cd /home/jennifer5/server.view/bin
  1. binディレクトリで、startup_view.shを実行します。

# ./startup_view.sh
  1. ビューサーバが正常に開始したことを確認します。正常に開始すると、下記のようなログ(${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/logs/server.data.yyyy-mm-dd.log)が出力されます。

2016-05-20 16:35:14.927 [main] INFO  c.j.view.config.Configure - Configuration file: /home/jennifer5/server.view/conf/server_view.conf
2016-05-20 16:35:15.052 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - JAVA HOME : /home/jdk1.8.0_181/jre
2016-05-20 16:35:15.052 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - JAVA VERSION : 1.7.0_71
2016-05-20 16:35:15.052 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - Jennifer view server home: /home/jennifer5/server.view
2016-05-20 16:35:15.053 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - PlatForm : java
2016-05-20 16:35:15.154 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - View server version: 5.0.15.1
2016-05-20 16:35:15.155 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - System property: user.timezone=Asia/Tokyo,file.encoding=UTF-8
2016-05-20 16:35:15.204 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - War Path : /home/jennifer5/server.view/war/jennifer.server.view-5.0.15.1.war
2016-05-20 16:35:15.204 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - Temp Path : /home/jennifer5/server.view/temp/5.0.15.1
2016-05-20 16:35:15.212 [main] INFO  org.eclipse.jetty.server.Server - jetty-7.6.15.v20140411
2016-05-20 16:35:15.697 [main] INFO  / - Initializing Spring root WebApplicationContext
2016-05-20 16:35:18.166 [main] INFO  o.e.j.server.handler.ContextHandler - started o.e.j.w.WebAppContext{/,file:/home/jennifer5/server.view/temp/5.0.15.1/webapp/},/home/jennifer5/server.view/war/jennifer.server.view-5.0.15.1.war
2016-05-20 16:35:18.253 [NETWORK_IO_EXECUTOR] INFO  c.j.v.c.n.DataServerConnectingThread$2$1 - Data server session is created. domainId=1000, connection=Local:192.168.1.9:54131-Remote:192.168.1.9:5000
2016-05-20 16:35:18.293 [main] INFO  / - Initializing Spring FrameworkServlet 'Spring MVC Dispatcher Servlet'
2016-05-20 16:35:20.238 [XViewWorker - 1000] INFO  c.j.v.c.XViewWorker$DomainXViewThread - XViewWorker is done : 1000 - 1048ms
2016-05-20 16:35:20.239 [XViewWorker - 1000] INFO  c.j.v.c.XViewWorker$DomainXViewThread - XViewWorker current data is created session key : 1000 - -3700464734694094672
2016-05-20 16:35:20.748 [main] INFO  o.e.jetty.server.AbstractConnector - Started SelectChannelConnector@0.0.0.0:7900

ビューサーバの停止

  1. ビューサーバ配下のbinディレクトリに移動します。

# cd /home/jennifer5/server.view/bin
  1. binディレクトリで、shutdown_view.shを実行します。

# ./shutdown_view.sh
  1. ビューサーバが正常に停止すると、下記のようなログが出力されます。

2016-05-20 16:40:26.326 [main] INFO  c.j.view.config.Configure - Configuration file: /home/jennifer5/server.view/conf/server_view.conf
2016-05-20 16:40:26.434 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - JAVA HOME : /home/jdk1.8.0_181/jre
2016-05-20 16:40:26.435 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - JAVA VERSION : 1.7.0_71
2016-05-20 16:40:26.436 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - Jennifer view server home: /home/jennifer5/server.view
2016-05-20 16:40:26.436 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - shutdown(int status) - [0]
2016-05-20 16:40:27.570 [Thread-0] INFO  com.jennifersoft.view.Main - shutdown(int status) - [0]

ビューサーバの開始と停止(Windows)

ビューサーバの構成

ビューサーバ開始時に必要な構成

%JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME%\bin\jennifer_view.batファイルはWindowsシステムでビューサーバを開始するために必要な構成を含んでいます。このファイルにはJAVA_HOME、ビューサーバホーム(JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME)、ビューサーバ構成ファイル(JENNIFER_VIEW_SERVER_CONF)およびビューサーバJVMオプションが含まれています。JENNIFERがインストールされている環境に応じ、次の表にある変数を設定します。

%JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME%\bin\jennifer_view.batファイルの構成変数

構成変数

JAVA_HOME

D:\jdk1.8

JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME

D:\work\jennifer5\server.view

JENNIFER_VIEW_SERVER_CONF

%JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME%\conf\server_view.conf

JENNIFER_VIEW_SERVER_LOG_CONF

%JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME%\conf\logback.xml

JENNIFER_PLATFORM

java | php | net

JENNIFER_PLATFORMオプションは監視対象のプラットフォームを選択します。監視環境はJAVA、.NET、PHPごとに少し異なります。

rem ----------------------------------------------------------------------
rem ----- Customizable Variables -----------------------------------------
rem ----------------------------------------------------------------------
set JAVA_HOME=D:\jdk1.8

rem ----------------------------------------------------------------------
rem ----- You can choose platform 'java' or 'php' or 'net' ---------------
rem ----------------------------------------------------------------------
set JENNIFER_PLATFORM=java
set JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME=D:\work\jennifer5\server.view
set JENNIFER_VIEW_SERVER_CONF=%JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME%\conf\server_view.conf
set JENNIFER_VIEW_SERVER_LOG_CONF=%JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME%\conf\logback.xml
rem ----------------------------------------------------------------------

ビューサーバの設定オプション

サービスポート番号や一時データの保存先、レポートデータの保存先などビューサーバ用の基本設定を行います。設定ファイルはビューサーバのホームディレクトリ配下のconf\server_view.confに配置します。ファイル名とファイル位置は変更できます。初期設定が必要なオプションは下記表の通りです。

%JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}%\conf\server_view.confファイルの初期設定が必要なオプション

設定

初期値

説明

listen_port

7900

クライアントからのアクセスするビューサーバのサービスポート

db_path

../db_view

ビューサーバのユーザ・画面・権限の情報を保存するパス

report_path

../report

ビューサーバで作成したレポートの保存パス

enable_ai

true

24時間チャートの予測値、X-Viewパターン分析、異常イベント、X-Viewの重要度などAI関連機能をオン/オフ

listen_port = 7900
db_path = ../db_view
report_path = ../report
enable_ai = true

構成ファイル内のディレクトリセパレータとして、「\」ではなく「/」を使います。

ビューサーバの開始

  1. ビューサーバ配下のbinディレクトリに移動します。

>cd D:\work\jennifer5\server.view\bin
  1. binディレクトリで、startup_view.batを実行します。

>D:\work\jennifer5\server.view\bin>startup_view.bat
  1. ビューサーバが正常に開始したことを確認します。下記のようなログ(${JENNIFER_VIEW_SERVER_HOME}/logs/server.data.yyyy-mm-dd.log)が出力されます。

2016-05-20 17:11:15.611 [main] INFO  c.j.view.config.Configure - Configuration file: D:\work\jennifer5\server.view\conf\server_view.conf
2016-05-20 17:11:15.674 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - JAVA HOME : D:\jdk1.8\jre
2016-05-20 17:11:15.674 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - JAVA VERSION : 1.8.0_60
2016-05-20 17:11:15.674 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - Jennifer view server home: D:\work\jennifer5\server.view
2016-05-20 17:11:15.674 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - PlatForm : java
2016-05-20 17:11:15.783 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - View server version: 5.0.15.1
2016-05-20 17:11:15.783 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - System property: user.timezone=Asia/Tokyo,file.encoding=UTF-8
2016-05-20 17:11:15.814 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - War Path : D:\work\jennifer5\server.view\war\jennifer.server.view-5.0.15.1.war
2016-05-20 17:11:15.814 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - Temp Path : D:\work\jennifer5\server.view/temp/5.0.15.1
2016-05-20 17:11:15.814 [main] INFO  org.eclipse.jetty.server.Server - jetty-7.6.15.v20140411
2016-05-20 17:11:15.830 [main] WARN  o.e.j.s.handler.RequestLogHandler - !RequestLog
2016-05-20 17:11:16.423 [main] INFO  / - Initializing Spring root WebApplicationContext
2016-05-20 17:11:19.589 [main] INFO  o.e.j.server.handler.ContextHandler - started o.e.j.w.WebAppContext{/,file:/D:/work/jennifer5/server.view/temp/5.0.15.1/webapp/},D:\work\jennifer5\server.view\war\jennifer.server.view-5.0.15.1.war
2016-05-20 17:11:20.057 [NETWORK_IO_EXECUTOR] INFO  c.j.v.c.n.DataServerConnectingThread$2$1 - Data server session is created. domainId=1000, connection=Local:127.0.0.1:9390-Remote:127.0.0.1:5000
2016-05-20 17:11:20.198 [main] INFO  / - Initializing Spring FrameworkServlet 'Spring MVC Dispatcher Servlet'
2016-05-20 17:11:22.663 [XViewWorker - 1000] INFO  c.j.v.c.XViewWorker$DomainXViewThread - XViewWorker is done : 1000 - 1123ms
2016-05-20 17:11:22.663 [XViewWorker - 1000] INFO  c.j.v.c.XViewWorker$DomainXViewThread - XViewWorker current data is created session key : 1000 - 4156941778686434622
2016-05-20 17:11:23.224 [main] INFO  o.e.jetty.server.AbstractConnector - Started SelectChannelConnector@0.0.0.0:7900

ビューサーバのWindowsサービスとしての登録

  1. 管理者権限でコマンドプロンプトを実行します。

  2. ビューサーバ配下のbinディレクトリで、reg_service.batを実行します。

登録するサービス名の初期設定値は"jennifer_view"です。登録するサービス名を変更する場合は以下のINIファイルを同じディレクトリに作成します。

jenniferview64.ini

作成したINIファイルを開いて次のように記述します。サービス名はserviceNameに指定します。

[default]
serviceName=jennifer_view
servicePath=jennifer_view.bat

serviceName値の変更後、reg_service.batを実行すると、指定したサービス名でWindowsサービスに登録されます。

reg_service.batでWindowsサービスに登録するときは基本的にWindowsの環境変数のPATHにJAVA_HOMEが登録されているかをチェックします。JAVA_HOMEが登録されていないとWindowsサービスに正常に登録できません。Windows環境変数のチェックをスキップする場合は"reg_service.bat -nc"のように"-nc"オプションを利用し実行してください。

ビューサーバの停止

  1. ビューサーバ配下のbinディレクトリに移動します。

>cd D:\work\jennifer5\server.view\bin
  1. binディレクトリで、shutdown_view.batを実行します。

D:\work\jennifer5\server.data\bin>shutdown_data.bat
  1. ビューサーバが正常に停止すると、下記のようなログが出力されます。

2016-05-20 17:12:15.688 [main] INFO  c.j.view.config.Configure - Configuration file: D:\work\jennifer5\server.view\conf\server_view.conf
2016-05-20 17:12:15.766 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - JAVA HOME : D:\jdk1.8\jre
2016-05-20 17:12:15.766 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - JAVA VERSION : 1.8.0_60
2016-05-20 17:12:15.766 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - Jennifer view server home: D:\work\jennifer5\server.view
2016-05-20 17:12:15.766 [main] INFO  com.jennifersoft.view.Main - shutdown(int status) - [0]
2016-05-20 17:12:16.420 [Thread-0] INFO  com.jennifersoft.view.Main - shutdown(int status) - [0]

ビューサーバ画面へのアクセス

Chromeブラウザを使い、ビューサーバにアクセスします。アクセス用のURLは http://jennifer_view_server_ip:server_port/です。

ログイン画面

最初にアクセスすると管理者アカウントを作成できる「アドミン作成」画面が表示されます。アドミンアカウントを作成します。(例、admin / admin)

ログイン画面

作成したアドミンユーザでログインします。初期設定のドメインIDは1000に設定されており、次の画面で確認できます。 ※初期設定のドメインIDがないバージョンの場合は、アクセスするデータサーバのドメインを手動で登録します。(以下の「初期ドメインの追加」部分をご参考)

JENNIFER初期画面

最初の起動時にはローカルホストのポート(5000)に自動的にアクセスします。データサーバのlisten_portが5000以外の場合、データサーバへの接続ができないので、“ドメインの設定情報がありません。”というメッセージが表示されます。

ドメイン構成情報なし

"ドメインの設定情報がありません。"というメッセージが表示される場合、アクセスするデータサーバのドメインを手動で登録します。

新しいドメインの登録は「管理」画面の「ドメイン」メニューから行います。

初期ドメインの追加

ドメインをビューサーバに登録すると、次のようなメッセージがビューサーバのログに出力されます。

2016-05-20 17:49:22.785 [NETWORK_IO_EXECUTOR] INFO  c.j.v.c.n.DataServerConnectingThread$2$1 - Data server session is created. domainId=1000, connection=Local:127.0.0.1:9904-Remote:127.0.0.1:5000

ドメインをビューサーバに登録すると、次のようなメッセージがデータサーバのログに出力されます。

2016-05-20 17:49:22.785 [:ME:CommandMultiplexer:Running:com.jennifersoft.data.nio.DataServerProtocol
$1$1$1@e3ab75c] INFO  c.j.d.n.ViewServerSessionCreationHandler - View server session is created. domainId=1000, connection=Local:127.0.0.1:5000-Remote:127.0.0.1:9904

データサーバとビューサーバのアップグレード

  1. アップグレードするバージョンのパッケージをダウンロードします。

  2. 「管理」画面の「JENNIFERサーバアップグレード」メニューで、ダウンロードしたファイルを選択し、アップグレードします。

  3. アップロードが終了した後、データサーバとビューサーバを再起動します。

JENNIFERサーバアップグレード画面

ビューサーバのログ管理

ビューサーバは自身の動作状況をログファイルに記録します。日付単位でログを記録し、デフォルトでは30日分のログファイルを保存します。

このログファイルの保存件数(日数)を管理するときはJENNIFER_VIEW_SERVER_HOME/confにあるlogback.xmlファイルを修正します。

<rollingPolicy class="ch.qos.logback.core.rolling.TimeBasedRollingPolicy">
    <fileNamePattern>${log_dir}/server.view.%d{yyyy-MM-dd}.log</fileNamePattern>
    <maxHistory>30</maxHistory>
</rollingPolicy>

上記の<maxHistory>の値がログファイルの最大保存数です。デフォルトは30であり、30日分のログファイルを保存します。ログファイルの数が30個を超えたときは最も古いファイルから削除して行きます。